ストアインク「FAVO 2012年12月号」 
2011年12月27日発行
特集「ひがし茶屋街のいろは」にて自分みやげとして、「HAKU et Chambre」 の茶屋コスメバッジミラー、茶屋コスメクリームオンネイル、体験ものとして、金箔寝入るアートが紹介されました。また、編集部による今月のお気に入りを掲載する「今月のベストハンティング」のページでも金箔ボディアートが紹介されました。
日之出出版「FINE BOYS 2012年1月号」
2011年12月10日発行
連載企画「堂本剛の頭の中」において、撮影が「箔座日本橋」で行われ、堂本氏のエッセイでも当店や金箔のことが取り上げられました。
文芸春秋「CREA 2012年1月号」
2011年12月7日発行
パナソニック新商品「旅ナビ」の紹介ページにて、「箔座ひかり藏」と「箔座稽古処」が登場。モデルの樋場早紀(とよばさき)さんが箸のメニューを体験されました。
交通新聞社「ジパング倶楽部 2011年12月号」
2011年11月25日発行
JR運営の、シニア向け会員組織「ジパング倶楽部」の会員誌。金沢市観光交流課の「なんでも体験プログラム」の取り組みを紹介する中で、「箔座稽古処」の箔押体験が紹介されました。
三越伊勢丹「Le Pont(ル・ポン) 74」
2011年11月23日発行
三越前駅に設置のほか、日本橋三越本店、街頭にて配布のフリーマガジン。特集「Color is Magic」において、ゴールドの色として「箔座日本橋」と商品「欅千筋まり型小物入」「ボールペン」が紹介されました。
レゾナンス「ahead 2011年11月号」
2011年11月15日発行
車専門誌。女性モデルが車で旅する設定のページにおいて、「箔座ひかり藏」でも撮影が行われました。
JALグループ国際線機内誌「skyward(スカイワード)」 2011年11月号
2011年11月1日発行
金沢の古くからの建造物をテーマとした特集にて「箔座ひかり藏」を取材いただきました。「黄金の蔵」や商品「欅千筋4.0小箱」「木製ボウル」掲載。
エー・アール・ティ「江戸楽 2011年11月号」
2011年10月20日発行
「コレド室町1周年祭」として、箔座日本橋の体験イベント(11/12、13)、日本橋架橋100周年特別パターンの金箔ボディアートの情報掲載。
世界文化社「別冊家庭画報 李家幽竹の開運風水2012」
2011年10月1日発行
「2012年のラッキー素材&アイテム」として、純金プラチナ箔のアクセサリー「レース&パールブレスレット(永遠色)」「レースイヤリング(永遠色、久遠色)」が紹介されました。
リクルート「じゃらん おとなのためのちょっと贅沢な旅」
2011年9月15日発行
ひがし茶屋街エリアの店として「箔座ひかり藏」をご紹介いただきました。「グログランバッグ箱型 鼠」「ハーフムーンチョーカー(久遠色)」「アクリルバングルL(永遠色)」掲載。
世界文化社「家庭画報 2011年10月号」
2011年9月1日発行
架橋100周年に際してさまざまなスポットが紹介されるなか、「箔座日本橋」も登場。「一寸金鍔・小判金鍔」「乾漆片身替プレート墨&紅」(いずれも小)掲載。 また、巻頭の“エディターズリポート”のページにて「箔座日本橋」の金箔ボディアートが紹介されました。
世界文化社「家庭画報 2011年9月号」
2011年8月1日発行
別冊付録「美しく生きる招福術」において「幸せの風水インテリア」のページで、純金プラチナ箔のオブジェ木球と、オブジェコルク球が紹介されました。
マガジンハウス「クロワッサン特別編集 佐伯チズの美顔塾」
2011年7月30日発行
着物についてふれているページで、「グログランバッグ」(箱型墨2、平型紅1)をご紹介いただきました。
小学館「CanCam 9月号」
2011年7月23日発行
別冊付録「顔の研究」にて、「美容金箔マスク」が紹介されました。
京阪神エルマガジン社「旅こよみ8月号」
2011年7月20日発行
JR西日本の月刊広報誌。JR西日本各駅で配布(約20万部)。「HAKU et Chambre」の金箔ボディアートが紹介されました。
三栄書房「FUDGE 8月号」
2011年7月12日発行
“ハンド&ネイル 注目ブランドで探す見た目も可愛いケアアイテム”として「茶屋コスメ クリームオンネイル」、“真夏の気分を盛り上げるコスメティックアイテム”として「茶屋コスメ オードトワレ」が紹介されました。
ゲイン「名古屋発 おでかけGO!GO!」
2011年6月29日発行
名古屋からふらりと行ける近場から遠出のエリアまで最旬のおでかけスポットを網羅したレジャーガイド。「HAKU et Chambre」が掲載されました。
小学館「和楽 2011年6月号」
2011年5月12日発行
「お中元に、お見舞いに。大切な人に届けたい 感動の手みやげ」特集で、手土産にふさわしい品々として「箔座日本橋」の「金のクッキー 5枚入」が紹介されました。
NHK出版「別冊NHKきょうの料理 定番料理の黄金レシピ」
2011年4月19日発行
人気の定番料理のレシピ本。タイトルに入っている“黄金”にまつわるコラム記事「What's 黄金?」のページで箔座日本橋を紹介いただきました。「一寸金鍔・小判金鍔」「花いちみ」「金仕立 お吸い物セット」「ぱっきん箸」「金のフィナンシェ」「金仕立 白だし」掲載。
光文社「女性自身 2011年4月12日号」
2011年3月29日発行
「若手人気トップ・溝端淳平さんが案内する、歴史と未来が交錯する、東京・日本橋!」と題して、7ページにわたり日本橋を紹介。コレド室町の「箔座日本橋」が紹介されました。「樹脂ラウンドボウル紅L」「梅あわせ 金あそび」掲載。
ニューズ・ライン「月刊 新潟小町 2011年5月号」
2011年3月25日発行
新潟から行ける春におすすめのドライブスポット特集。金沢BESTスポットでひがし茶屋街において、「HAKU et Chambre」を紹介。茶屋コスメ「オンブライトアイシャドウ【銀衣】」「リップグロス」掲載。また、地元通がすすめるおみやげ40点にて「茶屋美人の湯」と、箔座ひかり藏の「グログラン巾着ポーチ紅」掲載。
小学館「和楽 2011年4月号」
2011年3月12日発行
三井不動産タイアップページで展開のマップに、「箔座日本橋」の情報掲載。
インテリジェンス「an weekly(アンウイークリー)」
2011年2月14日発行
アルバイト情報誌。今号の企画「銀座・丸の内・日本橋・有楽町エリアで発見 ご褒美スイーツ」にて「箔座日本橋」の「雑穀ラスク 白胡麻」「金のクッキー」を紹介。
小学館「サライ 2011年3月号」
2011年2月10日発行
料理評論家の山本益博さんがコレド室町他、日本橋のスポットを紹介。「箔座日本橋」では、「一寸金鍔・小判金鍔」を加賀棒茶とともにご試食。黄金の天空も紹介。
商店建築社「商店建築 2011年2月号」
2011年1月28日発行
建築関係の専門誌。NEW SHOP としてコレド室町を24ページで展開。数店舗を詳しく取り上げるなか「箔座日本橋」を紹介。
エイ出版「絶対に喜ばれる贈り物バイブル」
2011年1月28日発行
「小技の利いたプレゼントアイテムカタログ」として「箔座日本橋」の一寸金鍔・小判金鍔、榮太樓飴・金ぺいとう を紹介。(2010年12月同社発行の「究極の手みやげ」の再編集したもの。
アクセス「東京カレンダー 2011年3月号」
2011年1月21日発行
1Pにて、須波宏晋氏(ミッシェルバッハ)のスイーツをメインビジュアルとして「箔座日本橋」を紹介。掲載商品は「金のフィナンシェ」「金のクッキー」「金のケークショコラ」。
ぴあMOOK「東京定番スイーツ」
2011年1月21日発行
「最新情報!大型商業施設でスイーツ狙い撃ち」特集にて箔座日本橋のスイーツを紹介。掲載商品は一寸金鍔・小判金鍔、オランジェ。
光文社「女性自身2011年2月1日号」
2011年1月18日発行
「駅近特集」でコレド室町の店として「箔座日本橋」を紹介。「金のフィナンシェ」「オランジェ」「ピールチョコ」「シンプルショコラ」「食用金箔ビン入(小)」「食用金箔ケース入」掲載。
交通新聞社「旅の手帖 2011年2月号」
2011年1月8日発行
「江戸・東京とっておき散歩」と題して、江戸情緒の残る町・スポットをピックアップし、話題のお店や名所など特集。「箔座日本橋」を紹介。
料理通信社「料理通信 2011年2月号」
2011年1月6日発行
ピエール・エルメ氏が金沢の箔座本社に取材に訪れた記事掲載。雑誌発売と同時に「金箔マカロン」を発売。
マガジンハウス「Hanako 988号」
2011年1月6日発行
コレド特集(16ページ)のなか、冒頭で「箔座日本橋」を紹介。
柴田書店「カフェ・スイーツ 119号」 
2011年1月5日発行
スイーツの専門誌。「箔座日本橋」のスイーツが登場。「金のクッキー」「金のフィナンシェ」「シンプルショコラ」「雑穀ラスク」を掲載。