箔座 HAKUZA  金が喜び、箔が踊る HAKUZA Online Shop HAKUZA.com
HOME 金沢箔とは 会社概要 店舗情報 法人のお客様へ 観光のお客様へ オンラインショップ アクセス お問い合わせ
観光のお客様へ(For Tourist)
金沢(石川門)  金沢(ひがし茶屋街)  金沢(兼六園)
金沢市観光情報
加賀百万石の城下町として知られる金沢は、そこに住む人にも訪れる人にも魅力いっぱいの街。歴史を訪ねるもよし、文化に触れるのもよし、四季折々の美味を堪能するのもよし…数ある見どころのなかから、地元の箔座スタッフが、おすすめの観光スポットをご紹介いたします。
金沢観光(21世紀美術館)  【21世紀美術館】
金沢の新しい面を楽しむならココ。「芸術ってどうも苦手」という方もここに来れば、「美術館って楽しい!」と感じるはず。有名なレアンドロのプールは、入場料無料のスペースにあります。ミュージアムグッズもチェック!
金沢市広坂1-2-1 TEL:076-220-2800 開館時間…10:00〜18:00(金・土曜は20:00まで)※施設によって異なる 休館日…月曜
金沢観光マップを見る
金沢観光(石川四高記念文化交流館・石川近代文学館)  【石川四高記念文化交流館・石川近代文学館】
井上靖をはじめ多くの人材を世に送り出した旧第四高等学校の歴史をたどる記念館。入場料無料なのでレトロな雰囲気の中でひと休みしては? 雰囲気ある外観は、夜のライトアップで魅力倍増。石川県ゆかりの文学者の展示がある「石川近代文学館」(有料)もぜひ。
金沢市広坂2-2-5 TEL:076-262-5464 開館時間…9:00〜17:00(一部 〜21:00) 休館日…12/29〜1/3
金沢観光マップを見る
金沢観光(兼六園・成巽閣)  【兼六園・成巽閣】
日本三大名園のひとつ。兼六園は、どの季節もハズレなく本当に美しい!この庭園をつくり愛でた、加賀藩主・前田家の雅な趣向に感服させられます。成巽閣は、群青の壁をはじめとした金沢らしい美意識が活かされた御殿。春だけ展示される雛人形も一見の価値あり。
兼六園=金沢市丸の内 1-1 TEL: 076-234-3800 開館時間…7:00〜18:00(3/1〜10/15) 8:00〜16:30(10/16〜2/末)  成巽閣=金沢市兼六町1-2 TEL: 076-221-0580 開館時間…9:00〜17:00 休館日…水曜、年末年始
金沢観光マップを見る
金沢観光(長町武家屋敷跡 野村家)  【長町武家屋敷跡】
金沢の中心街から歩いてすぐ。土塀や長屋門、石畳が当時を思わせ、藩政期にタイムスリップした気分を味わえます。前田家に仕えた藩士の屋敷(長町武家屋敷跡 野村家)も残っていますので、時間のある方はぜひ見学してみてください。釘隠しや襖の引き手などところどころに格調高さが感じられますよ。
金沢観光マップを見る
金沢観光(ひがし茶屋街)  【ひがし茶屋街】
格子が連なる景観は「これぞ金沢!」。はずせない観光名所のひとつです。「重要伝統的建造物群保存地区」にも選定され、今なお茶屋の文化が残っている情緒ある界隈。私ども「箔座」にも縁の深い街です。散策に疲れたらちょっとひと休みできるスポットもあります。日が暮れたらお酒も!
金沢観光マップを見る
金沢観光(金沢駅)  【金沢駅】
金沢の玄関口です。シンボルは、伝統芸能が息づく金沢らしい「鼓門」。訪れる人に傘を差し出すイメージでつくられたというガラスのドームもダイナミック。(金沢は雨が多いので、弁当忘れても傘を忘れるなという言葉があるくらい!) 構内にはお食事どころやお買い物スポットも。
石川県金沢市木ノ新保町1-1
金沢観光マップを見る
金沢の街をめいっぱい楽しむなら、1日フリー乗車券がおすすめ!
詳しくはコチラ http://www.hokutetsu.co.jp/joshaken/kanko/shuyu.html
ほっと石川旅ねっとへ  石川県の観光情報のサイト。
石川県へのアクセス、宿泊施設のご案内やイベント情報などお役立ち情報満載です。ご参照ください。
箔どころ金沢を代表する「箔座」で金箔を楽しむ
金沢は伝統工芸が息づく街でもあります。代表的な伝統工芸のひとつが「金箔」です。金沢の金箔は全国生産量の99%を占めており、今や「金沢が世界に誇る伝統の技」です。 「箔座」では、さまざまな角度から金箔の魅力をお楽しみいただけます。その薄さわずか1万分の1〜2mmという光りの幕・金箔を、見てふれてご堪能ください。
 ・黄金の茶室を見る箔座本店
 ・純金の茶釜を見る箔座本店
 ・黄金の蔵を見る箔座ひかり蔵
 ・箔打ちの作業を見る箔座本店
 ・箔移しの実演を見る箔座本店箔座ひかり蔵
 ・茶屋建築の造りを見る茶屋美人箔座ひかり蔵
 ・金箔について知る箔座本店
 ・金箔の工程を知る箔座本店
 ・箔押し体験をする箔座ひかり蔵
 ・金箔工芸品を買う箔座本店
 ・純金プラチナ箔のバッグや
  アクセを買う箔座ひかり蔵
 ・専門店であぶらとり紙を
  買うあぶらとり箔座
 ・茶屋コスメを買う茶屋美人
 ・箔材料を買う箔座ひかり蔵
箔座本店 箔座本店 箔座ひかり蔵 箔座ひかり藏 あぶらとり箔座 はくひとつまみ HAKU et Chambre 茶屋美人
箔座周辺観光マップ
箔座本店  箔座本店
最高級の金箔約4万枚で仕上げた黄金の茶室が店内に。工芸品からアクセサリー、食品など、金箔の魅力を活かしたアイテムを幅広く展開。
    徒歩 約10分
あぶらとり箔座  あぶらとり箔座
本場金沢の金箔とその技を、今の気分に満ちた新感覚の金沢みやげとして楽しめるショップ。
    徒歩 約1分
箔座ひかり蔵  箔座ひかり蔵
世界初の純金プラチナ箔を活かした、器やバッグなど多彩なオリジナル商品を展開。黄金の蔵は必見。箔押体験もお楽しみいただけます。
    徒歩 約1分
茶屋美人  茶屋コスメ(HAKU et Chambre)
明治初期に建てられ、ひがし茶屋街の往時の華やかさを今に伝える貴重な茶屋建築の中に、さまざまな「美」を集めた「美」のテーマショップです。
箔座へのアクセスを詳しく見る
ページトップへ
 採用情報    プレスリリース    プライバシーポリシー    お問合わせ    サイトマップ    ブログ「私言箔言」
 English
 Copyright (C) HAKUZA Inc. All rights reserved.