箔座 HAKUZA  金が喜び、箔が踊る HAKUZA Online Shop HAKUZA.com
HOME 金沢箔とは 会社概要 店舗情報 法人のお客様へ 観光のお客様へ オンラインショップ アクセス お問い合わせ
概要・社史  企業理念  事業内容  箔座の取組み  店舗情報
高岡製箔株式会社
事業内容 純金プラチナ箔・金箔・銀箔・プラチナ箔・洋金箔などの各種箔および粉などの箔素材、あぶらとり紙、食用金箔などの製造と全国販売
設 立 昭和28年10月
資本金 4,700万円
所在地 石川県金沢市森山1丁目30番4号
TEL:076-252-3601(代) FAX:076-252-7765
箔座株式会社
事業内容
各種金・銀箔商品の企画開発と製造販売、金箔活用のコンサルテーションとプロデュース
「箔座本店」「箔座ひかり藏」「箔座日本橋」
「茶屋美人」「はくひとつまみ」の運営
通信販売部門の運営
見て触れて使う、体験的プロモーションの推進
設 立 昭和51年8月(平成18年9月1日高岡商事株式会社より改組)
資本金 3,000万円
所在地 石川県金沢市森山1丁目30番4号
TEL:076-253-0893(代) FAX:076-252-7765
箔座本店】  純金箔製造処
金箔による多彩な生活創造をプレゼンテーションするコンセプトショップ
箔座ひかり藏】  箔のさまざまな表情にふれる
世界初の純金プラチナ箔を中心に、箔本来の力と美しさを表現したショップ
箔座稽古処】  箔押体験と箔材料各種
箔材料各種を取り揃え、箔を使って創る楽しさを発見できる施設
 (箔座ひかり藏2階にございます)
箔座日本橋】  さまざまな領域で箔の可能性と魅力をかたちにし、発信する「箔座」の旗艦店
茶屋美人】  「美」のテーマショップ
美の美、美の食、美の茶。深く満たされる、新しい「美」の時間と空間。
はくひとつまみ】  本場金沢の金箔とその技を、今の気分に満ちた新感覚の金沢みやげとして楽しめるショップ。
箔座長町】  箔が暮らしにもたらす価値や意味をプレゼンテーションするショップ。
代表者 代表取締役社長 高岡 昇
取引銀行 北國銀行金沢城北支店、北陸銀行金沢支店、三菱東京UFJ銀行金沢支店
昭和初期 先代高岡源治が金箔の製造販売「高岡金箔店」を創業
昭和28年 「高岡製箔株式会社」に改組
昭和40年 国宝中尊寺修復プロジェクト参画。金箔の古代箔を再現
昭和46年 高岡 昇 二代社長に就任
昭和50年 日本迎賓館建立プロジェクトに参画
昭和51年 「高岡商事株式会社」設立
平成2年 「箔座本店」開業
品質と技術の最高峰を駆使した「黄金の茶室」設置
平成9年 「あぶらとり箔座」を金沢ひがし茶屋街に開業
平成10年 「銀の波箔座」を金沢ひがし茶屋街に開業
平成13年 「箔座稽古処」開業
平成14年 世界初の純金プラチナ箔を開発
平成16年 「箔座ひかり藏」を金沢ひがし茶屋街に開業
純金プラチナ箔・金箔の技と、日本の伝統的な左官の技から生まれた、世界でも珍しい仕上げの「黄金の蔵」完成
平成18年 西本願寺修復プロジェクトに参画
高岡商事株式会社を箔座株式会社に改組
ホームページ全面リニューアル。「箔座オンラインショップ」を開設
清水寺修復プロジェクトに参画
平成20年 「銀の波箔座」を閉業し、同地に「HAKU et Chamble」を開業
平成22年 旗艦店「箔座日本橋」を東京日本橋に開業
平成24年 「HAKU et Chambre」を閉業し、金沢ひがし茶屋街に「茶屋美人」を開業
平成26年 「あぶらとり箔座」を閉業し、同地に「はくひとつまみ」を開業
平成27年 「箔座長町」を金沢市長町に開業
従来の工場を一新し、用途に合わせた金箔づくりを行う「金箔工場」として稼働
平成28年 「箔品」をはじめとする箔座オリジナル商品をつくる工房を移転、「箔品工房」として稼働
概要・社史  企業理念  事業内容  箔座の取組み  店舗情報
ページトップへ
 採用情報    プレスリリース    プライバシーポリシー    お問合わせ    サイトマップ    ブログ「私言箔言」
 English
 Copyright (C) HAKUZA Inc. All rights reserved.